講師
関 侊雲先生
紺野 侊慶先生 (仏像彫刻家)
開講日
第2金曜日、第4火曜日 13:30~16:00 全8回
①10/10 ②10/28 ③11/14 ④12/12 ⑤1/9 ⑥1/27 ⑦2/13 ⑧3/13 ※ただし11/25、2/24を除く
講座開始日
2025年10月10日(金)
申込締切日
2025年9月25日(木)※
受講形式
対面(定員20名) ※上は既存の参加者向けの締切です.
参加費
8,000円(全8回分、材料・用具代別)
テキスト
関 侊雲著『彫刻刀で作る仏像』
講義のねらい
仏教の思想を「かたち」として具象化した仏像を彫ることによって、その精神に触れ、心の豊かさへとつなげます。また、仏像がどのように作られていくかを習いながら、正しく仏像を理解する一助とします。
講義内容
テキストに基づいて基礎から体系的に指導を受け、順序を追って技術を習得し、進むにつれて彫りたいものへと自然と移行するようにします。製作する物とレベルによって指導内容も異なるので、各人のレベルに合わせたマンツーマンの個人指導となります。最初は小さな彫り物から始め、講師が受講生のレベルや希望に応じて1人1人にあわせた指導を行いますので、彫刻の経験がない方にもご参加いただけます。
備考
彫刻刀等の用具は必要に応じ、実費にて揃えていただくことがあります。
講義期間中は電動彫刻刀研ぎ機・糸ノコ機等の道具を自由にご利用いただけます。
関先生は遠方のため、通常は紺野先生がご指導され、ご都合がつく時には関先生がご指導されます。
仏像彫刻会再開のお知らせ
新しく講師を迎え上記の内容で開講いたします。昨年度受講者と仏像彫刻サークル以外の新規受講希望者は10月1日までに事務員( mailto[at]todaibussei.or.jp([at]を@に変換してください))にその旨お伝えください。昨年度と今年度の受講者を優先し、人数に不足が出た場合のみ受講いただけます。もし申し込み人数が不足人数を上回る場合、抽選を行います。